自宅で白髪染め!失敗しないコツ 2021.02.13ブログ 美容室でのヘアカラーの間に気になる部分だけご自宅でセルフカラーされる方がいらっしゃいます。特に、分け目や生え際は白髪が目立つ場合が多く、美容室の予約まで待てなかったりもするかと思います。今回はしっかり染まるコツをご紹介いたします。 自宅でのセルフカラー、説明書通りに行ってもうまく染まらない方は以下の内容を試してみてください。また、日用品の身近なアイテムで仕上がりが変わります。コットン(ティッシュペーパーでも可)、ラップをご準備ください。 1、カラー材をたっぷり塗る ヘアカラーがしっかり染まるコツは、塗布量、温度、時間です。そのうちの塗布量は是非たっぷりと塗ってください。ポイントは白髪が浮かないぐらい、お料理で言うとひたひたぐらいです、フェイスラインの白髪は短く、ツンツンしている毛が多いです。たっぷり塗ってもツンツンと立ってしまう毛は上からコットン貼って押さえてくださいね。 2、ラップを巻いて時間を置く ヘアカラーが塗り終わったら、ラップを被せることで、頭皮の温度が下がるのを防いでくれます。また、ラップで密着させることにより、染まりやすくなります。 3、お肌が敏感な方はクリームで保護する クリームはワセリンでもニベアでもハンドクリームでも大丈夫!髪につかないように生え際にたっぷり塗って保護してくださいね。 いかがでしたでしょうか?自分で行うとしっかり染まらないとのお声も多く、少しでも参考になれば幸いです。 当店は低刺激、ダメージレスなオーガニックヘアカラーを使用しています。是非ご予約お待ちしております。 Tweet ブログ 急に美容室が苦手になってしまった方へ。 ウィッグサロンがきっかけで個室サロンをオープンしました。