「頭皮の色」でわかる健康状態

普段見えない頭皮ですが頭皮の色で全身の健康状態がわかると言われています。
特に薄毛、細毛を気にしている方は前兆が頭皮に現れるので必ずチャックしてください。
今の頭皮の色はどんな色していますか?
分け目やつむじ付近の頭頂部は紫外線の影響で日に焼けてしまっている場合があるため、確認できる範囲でサイドの部分などの色を参考にしてください。
健康な頭皮の色は青白いです。
よくシャンプーのCMで頭皮が映し出されているので想像できる方が多いのではないでしょうか。
白色→黄色っぽい→赤み→茶褐色の順に不健康とされています!
特に茶褐色の場合、薄毛の可能性があるので注意が必要です。
黄色っぽい色・・・寝不足、ストレス、疲れ、血行不良のサ インです。毎日タバコやアルコール類を摂取をする又は、アトピーや花粉症などアレルギーを持っている人に多く見られます。
赤み・・・血行不良の状態が長く続いているサインです。疲れをためないようにするのはもちろんのこと、バランスの良い食生活で栄養をしっかりとりましょう。
* 頭皮がピンクまたは赤色の場合は、日焼けやシャンプー・整髪料など体外からの影響も考えられます。かゆみや痛みを伴う場合には、なんらかのアレルギーや炎症の可能性がありますので症状によっては受診をご検討ください。
茶褐色・・・重度の疲れ・ストレスがあるようです。さらに全身の免疫機能の低下が考えられます。
マッサージによって血行が促進されます。肩こりがひどい、目が疲れた、体がだるいと感じたら頭皮のマッサージがおすすめです。
またシャンプーの時やお風呂上りにマッサージして血行不良にならないようにしてください♪
お疲れの方が多いようで頭皮が赤い方が多いです。ヘッドスパ後には赤みがとれきれいな色になる方が多いのでクレンジングとマッサージって重要だなと日々感じております。